前へ
次へ

教育の現状について考えてみると

どこに進学し、どういった教育を受けるかでその後の人生が決まると言われた時代がありました。
難関校や進学校など、レベルの高い学校に入ると大企業への扉が開け、そこから幸せな人生が待っているとも言われていたわけです。
今は大学の名前で求人を取る企業も少なくなり、出た学校よりも身に着けた能力のほうが評価されています。
面接や履歴書などでそれが完全に明らかになるわけではありませんが、これが評価の対象になる時代になったと言って良いでしょう。
教育の現状は依然として受験対策一辺倒な部分もありますが、大学に行ってからのことを見据えた教育を行う学校もちらほらと出ています。
公立私立を問わず、一定量の勉強をして知識を蓄え、常識を備えた学生を数多く育てています。
彼らはやがて社会を担う力を持ち、日本を支えてくれるに違いありません。
教育の根幹にあるのは一定レベルの社会常識を備えることで、人間として生きていける能力を高めるために教育を施してもらうわけです。

Page Top